こんにちは!AQUA infinityです。今日は観賞魚飼育の中でとても大事なエサについて書きます。エサには目的や魚の種類によつて様々な種類のエサが存在します。エサの種類を大きく分けると、以下の種類があります。
生き餌
生き餌は一般に嗜好性が高い事が特長です。また、それ自体が生きて活動しているため、食べ残しても、すぐに水質悪化につながる事はありません。反面、入手や管理に手間がかかること、寄生虫などの存在する危険性があるなどのデメリットがあります。主にイトミミズ・ミジンコ・小魚・コオロギ・ミルワームなどが市販されています。
冷凍エサ
高水分の生きた原料を凍結したエサです。生き餌よりも嗜好性はやや劣りますが、生き餌より保存性と利便性が高いことが特長です。赤虫やミジンコ・ブラインシュリンプなどの様々な種類の冷凍エサが市販されています。
乾燥エサ
高水分の生きた原料を凍結乾燥(フリーズドライ)させたもの、あるいは単に乾燥させたものに対する総称です。凍結乾燥加工の方が風味・栄養素が保たれるためのエサとしての品質が高いです。赤虫・ミジンコ・ブラインシュリンプ・オキアミなどの原料を使用したものが多く販売されています。
配合エサ
配合エサは様々な原料を配合したエサです。目的や魚類に応じて栄養素を添加でき、様々な形状で製造できる活用性の高いエサです。また、保存性が高く、取り扱いが簡単な事も特徴です。鯉・金魚・熱帯魚などの観賞魚全般に広く使用されています。
観賞魚のエサは魚類や大きさによって、与える頻度や分量は様々です。AQUA infinityでは、観賞魚飼育にとって大切な、エサについてのお悩みやご相談を承っております。ご気軽にご連絡ください!