fbpx

底砂について

こんにちは!AQUA infinityです。本日は観賞魚水槽として水槽内を演出するのに大きな役割をはたし、水草を育成するのに必要不可欠な底砂について書いていきます。水槽内の演出だけでなく、底砂に住み着いたバクテリアの作用で飼育水の濾過も行います。

一般的な底砂の種類

大磯

大磯砂

砂粒の色は黒で、古くから観賞魚用として知られている定番といえる砂です。もともと神奈川県の大磯海岸で採取楽されたため、この名で呼ばれていましたが、現在では、この海岸での採取は禁止され、海岸などで採取された砂でよく似た砂を大磯砂と呼んでいます。砂は海岸で採取されるため、貝殻やサンゴの破片などが混ざっていることもあり、水質や弱アルカリ性になりやすい性質があります。5年〜10年と長期間使用している大磯砂は貝殻やサンゴなどの不純物もなくなり、水質に与える影響が少なくなるため、使い易い砂として重宝されています。

硅砂

硅砂

砂粒は細かく、白っぽい明るい色の砂です。大磯砂とは違い海岸ではなく、川や山で採取されます。水質は弱アルカリ性になりやすい性質があります。

焼成

焼成砂

天然の石などを原料に人工的に焼成処理を行った砂です。粒は固く、長時間使用しても粒が崩れにくい特徴があります。代表的なセラミック系の砂は、多孔質な構造を持ち、バクテリアの付着性も優れています。砂粒は固く、角が尖がっていることが多いため、水槽のガラス面やシリコン部分を傷つける事があり、注意な必要です。その他、ゼオライトなどの焼成された砂粒などあります。

ソイル

ソイル

天然の土を焼成して固めた砂です。天然の土を使用しているので、水草を育成するのに必要な養分などを備えています。粒はもろく、使用していると粒が崩れ、目詰まりを起こしてくるので、定期的な交換が必要となってきます。性能や水質など、各社からさまざまな設定の商品が発売されていますが、一般的に水質は弱酸性の軟質に保つものが多くあります。ソイルは使用前に水洗いをしてはいけません。水洗いすると粒が崩れてしまいます。

サンゴ

サンゴ砂

サンゴが砕けてできた砂です。粒は細かいものから大粒のものまで、さまざまな種類があります。水質はアルカリ性の硬水にする性質がありますので、主に海水魚水槽に使用します。

AQUA infinityでは、さまざまな底砂を取り扱っておりますので、水槽内の演出や水質などのご相談も承っておりますので、ご気軽にご連絡下さい!

最近の記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
PAGE TOP